どうも、まんますです。
今日はシステム手帳プロッターで使っているアクセサリー紹介です。
システム手帳周りのアクセサリー
本革リングサポーター
通常システム手帳はリングの当たる部分に補強としてもう一枚革がついています。しかし、プロッターは一枚革なので、使用しているとリングの当たっている部分の跡が目立ってきます。
「ほら日本人ってそういうの気になるじゃないですか」とメーカーのお姉さんに紹介されたのがこちら。
こんな感じでリングにはめます。
そうすると、このようにリングと本体の間に入って跡が付くのを軽減することが出来るのです。
完全に防ぐことはできないので、あくまで経過を遅らせることができるという感じのようです。あまり持ち歩かないつもりなので、リングと本体が強く接触することは少ないと思いますが、気になってしまう日本人なのでセット。
リフター
続いてはリフター。最初と最後に入れて紙をリングに巻き込まれるのを防ぎます。
セットするとこんな感じ。
これは前のシステム手帳から引き継ぎました。
リフターを使わないとリフィルがリングの奥に巻き込まれてくるんとなってしまい、使いにくくなるので私の中では必須アイテムです。
ルガート ストレッチペンホルダー
ペンホルダーだけはアシュフォードの物を買いました。
表面が革、裏面がゴムになっていて、見た目の美しさを損なわずに機能性もあり、革の色もブラック、レッド、ワイン、ネイビーと手帳の雰囲気に合わせて選ぶことができます。流石システム手帳の有名メーカー・アシュフォード。
私はワインを選びました。
本来は中にペンを入れるのですが、機動性が低くなるので、太めのペンの場合は外に引っかけています。
(ゴムの意味ないじゃんと言ってはいけない)
プロッターもペンホルダーを出しています。こちらはペンをホールドする部分が長いのですが、ホルダー部分が革製のため13mmの太さのペンまでしか入れられません。あと色が黒しかないのです。カリグラフィー的フォントが書かれているのはよかったんですが。
ディバイダー
リフィルの間の仕切りは自作した物を前のシステム手帳から引き継ぎ。
100均のアンティーク柄折り紙をバイブルサイズに切り、それだけだと長さが足りないので上下に付け足し、継ぎ目が 目立たないようにマスキングテープで装飾。
またもや100均のラミネートをして(ラミネーターないのでアイロンでやりました)、角を丸くして1穴パンチで位置を合わせてリング穴を開けて完成。良い感じだと思います。
ラミネートはラミネータなしでできるタイプも100均にあるのですが、片面は薄いフィルムを貼るだけなので、強度が足りないのと、フィルム同士を貼り合わせるために周りの透明部分がどうしても多く必要になってしまうのが嫌で熱接着式にしました。ラミネータじゃなくてアイロンでもそれらしくなります。
アクセサリー選びは楽しいぞ
以上が私のプロッターのアクセサリーです。
プロッターはリング経が8mmと薄いので、あれもこれもと入れると肝心のリフィルがあまり入れられなくなってしまいます。なので、まずは最低限必要な物を揃えました。
ペンホルダーはクリップ式の物だとかわいいのがあったり、ディバイダーも方眼になっているものがあったりと各社いろいろ出していますので、自分の使い道と気に入る物を探すのは楽しかったです。
特にディバイダーの自作はおすすめです。好きな切り抜きとかでも作れるので、その後ろに入れるリフィルの内容に合わせた雰囲気で作るのもいいですね。
選択肢が多いとまた沼がありそうです。
コメント